CBT方式で実施された情報セキュリティマネジメント試験に合格しました
投稿を表示 2019年のMOS、2020年春のITパスポート試験に続き、2020年秋は、情報セキュリティマネジメント試験にチャレンジしました。 新型コロナ感染症の影響もあり、2020年春試験は中止となっていたのですが、秋…
日々のあれやこれやを綴る雑記系個人ブログ
投稿を表示 2019年のMOS、2020年春のITパスポート試験に続き、2020年秋は、情報セキュリティマネジメント試験にチャレンジしました。 新型コロナ感染症の影響もあり、2020年春試験は中止となっていたのですが、秋…
我が家の玄関飾りは、もうずっと伊勢神宮の干支一刀彫と福矢です。 特に理由はないんだけど、なんとなくずっと続けてしまっていると、もうずっとそうでいいやって思ってしまう。
私の朝ごはんはパン食が基本です。 「パン」「果物」「コーヒー」が毎朝のスタイル。朝起きて何も考えなくても良いこの方式が、息子が朝食を取るようになってから2年半ほど続いています。 最近の「高級食パンブーム」に、遅ればせなが…
ここ数年の私の化粧直しフェイスパウダーは、ずっとKANEBOのミラノコレクションです。ケースはめっちゃかわいいし、パウダーの使用感ものすごく気に入っているけれど、ケースはめっちゃかわいいけど、かわいいけど、でかくて重いん…
うちの息子は4月生まれで、2歳になる春に保育園に入園しました。クラスは1歳児クラスです。 入園した保育園では、頻繁に着替えさせてくれるようで、どろんこ遊び、汗っかき、ごはん&おやつで汚し、そして布おむつパンツ&トイレトレ…
ちょっと蒸すなー、なんとなく暑いなーと思っていたら、気がつけば息子は汗びっしょり!なんてことが増えてきました。 子供は体温が高いのと、地面から近いから、暑いんですよね。 現在3歳半の息子も例にもれず、暑がりで汗っかき、室…
春を彩る花の代表は、なんといっても桜だと思います。 神宮にもちろん桜があり、春ごろに訪れると、桜を眺めながら宇治橋を渡ることができます。
毎年12月19日の伊勢だよりは、伊勢神宮の「えと守り」になっています。来年の干支のお守り飾りが公開される日で、令和二年の庚子年版も発行されました。
「伊勢名物 赤福」を購入したら、ステキなお手紙が入っているのをご存知でしょうか。 年間通して日替わりで、さまざまな三重や伊勢名物・特産・観光・行事などを、コメントとカラフルなイラストで紹介しています。
MOS検定をエクセル、パワポとクリアしたので、次はIT系資格試験の入門として位置する「ITパスポート試験」に挑みました。ここからが、試験勉強本番なのかなって思って、MOSで緩みまくった気分を引き締めてかかりましたよ。
2019年度の目標として掲げた「MOS、Iパス」試験の合格ですが、幸先よくエクセル2016エキスパートに合格でき、気分の良いスタートです。 エクセル合格日にそのまま次回試験日を予約して帰ろうかと思ったぐらい調子に乗りまし…
2019年春から2020年春までの間に、「マイクロソフトオフィススペシャリスト(Excel 2016 スペシャリスト、PowerPoint 2016)」「ITパスポート試験」の合格を目標にしていましたが、なんとか無事に目…
「一澤帆布」こと「一澤信三郎帆布」のかばんを新しく通販で駆け込み購入した記事は前回に書きましたが、その時につらつら書いていた「私の使用中かばん」のことを別記事にしました。 好きなものを記事にすると、文字数が膨大に膨れ上が…
一澤信三郎帆布で、トートバッグを新調しました。軽くて丈夫で使いやすい、おまけに職人仕事のハンドメイドもの。関西ではわりと一澤帆布製のかばんは老若男女問わずファンが多いのですが私もそのひとりです。 消費税増税前の駆け込み意…