新春の伊勢鳥羽旅行2023~、1大阪往路から伊勢神宮へ
三重県伊勢神宮への初詣へ行ってきました。 夫婦と5歳息子と婆ちゃん(母)の5人、大阪から車での旅です。 今年はわりと暖かい日だったので、冬タイヤもダウンコートも不要で助かりました。息子のおむつも大量の着替えも部屋おもちゃ…
日々のあれやこれやを綴る雑記系個人ブログ
ヒツジウェーブ by 日辻メイ
三重県伊勢神宮への初詣へ行ってきました。 夫婦と5歳息子と婆ちゃん(母)の5人、大阪から車での旅です。 今年はわりと暖かい日だったので、冬タイヤもダウンコートも不要で助かりました。息子のおむつも大量の着替えも部屋おもちゃ…
毎年同じようなこと、掲げるんですけどね。やっぱりやっておかないと、なんというかぼんやりしちゃう。 昨年2022年は、「ブログの更新」と「SNSの活用」だった。ハードル低くしたおかげで、できたものと、それでもできてないもの…
毎年12月19日の赤福には、来年のえと守りの伊勢だよりが同封されます。これがくると、お正月がくるなーって感じがする。 神宮えと守りは毎年求めるので、こっちもやっぱり毎年揃えたくなっちゃうやつ。裏の文面は毎年ほぼ同文なんだ…
小児外来への予約は、年中の春に行った。 年少からの約1年間の療育が過ぎたけど、「結局息子はどうなの?」ていう漠然とした不安はぬぐえない。もちろん息子なりに絶対に成長はしているんだけど、じゃあ今の状態は?となると宙ぶらりん…
年少の夏から療育が始まり、いま年中の冬までの1年半、成長なのか、療育の効果かはわからないけど、これまでの変化はとても大きい。どこにも繋がらないまま、これから年長を迎えたかもしれないと思うと、怖すぎる。 気持ちの切り替えは…
先日、5歳半になる息子に、「ASD(自閉スペクトグラム症)」軽度の診断がでました。 保護者的には、なるほどと「納得」に尽きる。 診断がでたからどうってこともなく、昨日も今日も明日も息子にかわりないのだけれど、専門医からの…
2022年は芸術の秋でした。華展・茶の湯展・華展、どれも息子と一緒に楽しめた。 特に、京都国立博物館での茶の湯展は、楽しかった。 京都は観光客戻って人が多いし、コロナも怖いし、何となく遠いし…って、悩んでいたけど息子を京…
私のスマホから「au wi-fi」が使えなくなってしまった! wifiの接続状況をまったく気にしない人もいるけど、私はけっこうガッツリ気にするタイプなので、つながらなくなってしまったら、これ大騒ぎでした。 たくさん検索や…
いつの間にか令和4年、2022年になりました。ほんと月日の経つのは早いもので、あれから2年、そういえば5年、えっもう10年前なの?みたいな繰り返しばかり。 私はだらだらした気性なので、基本的に後回し癖がでてしまうのですが…
今年は壬寅年ってことで、新しく生まれたその生命が力強くぐんぐんと成長してゆく年だそうです。 長いコロナ禍中で、新しい形式にも慣れれきました。あとは早く平穏に過ごせるようになりたいですね。 今年も、えと守りと福矢を飾ったの…
子供とおでかけ時には、なんだかんだと荷物がありますよね。 あれやこれやバッグに入っているけど、やっぱマストにあるのは、「お茶」と「おやつ」! もうすぐ5歳の息子と一緒のおでかけ時に、私が使っている持ち歩きおやつ入れを紹介…
コーヒー好きとしては、近年の100円コーヒー市場の恩恵を受けるばかりです。私が毎日通勤途中に利用するコンビニはファミリーマートなので、自然とファミカフェ派になっていくわけです。 春夏秋冬会社への出勤日はほぼ毎日コーヒーを…
その年の干支飾りやお飾り、なんか欲しくなっちゃうんですよね。 うちにもいくつかあるんですが、せっかく毎年一新するのだから、ちょっと紹介してみたくなりました。
今年は年始に買い物できそうな感じでしたので、店頭での福袋を何か買おう!と思い立ち、ネット検索でよく見かけていたコムサイズム福袋にチャレンジしました。