2022年の、myやりたいことリスト SNS編
いつの間にか令和4年、2022年になりました。ほんと月日の経つのは早いもので、あれから2年、そういえば5年、えっもう10年前なの?みたいな繰り返しばかり。 私はだらだらした気性なので、基本的に後回し癖がでてしまうのですが…
日々のあれやこれやを綴る雑記系個人ブログ
いつの間にか令和4年、2022年になりました。ほんと月日の経つのは早いもので、あれから2年、そういえば5年、えっもう10年前なの?みたいな繰り返しばかり。 私はだらだらした気性なので、基本的に後回し癖がでてしまうのですが…
今年は壬寅年ってことで、新しく生まれたその生命が力強くぐんぐんと成長してゆく年だそうです。 長いコロナ禍中で、新しい形式にも慣れれきました。あとは早く平穏に過ごせるようになりたいですね。 今年も、えと守りと福矢を飾ったの…
子供とおでかけ時には、なんだかんだと荷物がありますよね。 あれやこれやバッグに入っているけど、やっぱマストにあるのは、「お茶」と「おやつ」! もうすぐ5歳の息子と一緒のおでかけ時に、私が使っている持ち歩きおやつ入れを紹介…
コーヒー好きとしては、近年の100円コーヒー市場の恩恵を受けるばかりです。私が毎日通勤途中に利用するコンビニはファミリーマートなので、自然とファミカフェ派になっていくわけです。 春夏秋冬会社への出勤日はほぼ毎日コーヒーを…
その年の干支飾りやお飾り、なんか欲しくなっちゃうんですよね。 うちにもいくつかあるんですが、せっかく毎年一新するのだから、ちょっと紹介してみたくなりました。
今年は年始に買い物できそうな感じでしたので、店頭での福袋を何か買おう!と思い立ち、ネット検索でよく見かけていたコムサイズム福袋にチャレンジしました。
私の朝ごはんはパン食が基本です。 「パン」「果物」「コーヒー」が毎朝のスタイル。朝起きて何も考えなくても良いこの方式が、息子が朝食を取るようになってから2年半ほど続いています。 最近の「高級食パンブーム」に、遅ればせなが…
ここ数年の私の化粧直しフェイスパウダーは、ずっとKANEBOのミラノコレクションです。ケースはめっちゃかわいいし、パウダーの使用感ものすごく気に入っているけれど、ケースはめっちゃかわいいけど、かわいいけど、でかくて重いん…
うちの息子は4月生まれで、2歳になる春に保育園に入園しました。クラスは1歳児クラスです。 入園した保育園では、頻繁に着替えさせてくれるようで、どろんこ遊び、汗っかき、ごはん&おやつで汚し、そして布おむつパンツ&トイレトレ…
ちょっと蒸すなー、なんとなく暑いなーと思っていたら、気がつけば息子は汗びっしょり!なんてことが増えてきました。 子供は体温が高いのと、地面から近いから、暑いんですよね。 現在3歳半の息子も例にもれず、暑がりで汗っかき、室…
「一澤帆布」こと「一澤信三郎帆布」のかばんを新しく通販で駆け込み購入した記事は前回に書きましたが、その時につらつら書いていた「私の使用中かばん」のことを別記事にしました。 好きなものを記事にすると、文字数が膨大に膨れ上が…
一澤信三郎帆布で、トートバッグを新調しました。軽くて丈夫で使いやすい、おまけに職人仕事のハンドメイドもの。関西ではわりと一澤帆布製のかばんは老若男女問わずファンが多いのですが私もそのひとりです。 消費税増税前の駆け込み意…
何度も主張するんですが、私は慢性肩凝り症なんですよね。 肩凝り・片頭痛・眼圧通・胃痛までオールセットで、いつもはセルフケアや整骨・鍼治療なんかに通ったりもするのですが、どうしょうもない!ってなると、もう医療機関を受診する…
「本当に疲れない」「重さを感じない」なんてレビューが躍る無印良品の「肩の負担を軽くするPCポケット付リュックサック」ですが、マザーズバッグに悩む私も欲しくなって買ってみました! ついでに気になっていた「刺繍工房」も利用し…