ハーベストの丘で、キラキライルミ体験2024
本格的に寒くなる前に、イルミネーションを見に行ったよ! 大阪府堺市のハーベストの丘で、夕方からイルミネーションをしているのでそれを見に行きました。 ここは、観光牧場系のテーマパーク。昼間時間は羊などの動物と触れ合えたり芝…
日々のあれやこれやを綴る雑記系個人ブログ
本格的に寒くなる前に、イルミネーションを見に行ったよ! 大阪府堺市のハーベストの丘で、夕方からイルミネーションをしているのでそれを見に行きました。 ここは、観光牧場系のテーマパーク。昼間時間は羊などの動物と触れ合えたり芝…
2日目は、爆発的な大雨のなか、名古屋港水族館へ。 ここでも浮かれてウロウロキョロキョロ再びで、大型の海獣水槽も落ち着いて見れず動き回りつづける。 これは今回に限らず、気になるものや目を引くものがたくさんあったり、周囲がざ…
満を持して、旅行のメインその2になるレゴホテルへ。 大阪から名古屋は近いようで遠いので、レゴランドにいくならホテル宿泊もセットにしたかったのと大阪天保山にあるレゴディスカバリーセンターへ行った際に、息子に「本物のレゴラン…
レゴランド&名古屋港水族館へ行きました! 台風による低気圧で、雨天予報が崩れない…!!初日レゴランド・二日目名古屋港水族館で、なんとかどうにか頑張りました。 息子がずっと楽しみにしていたレゴランド&レゴランドホテル。どう…
三重県伊勢神宮への初詣へ行ってきました。 夫婦と5歳息子と婆ちゃん(母)の5人、大阪から車での旅です。 今年はわりと暖かい日だったので、冬タイヤもダウンコートも不要で助かりました。息子のおむつも大量の着替えも部屋おもちゃ…
2022年は芸術の秋でした。華展・茶の湯展・華展、どれも息子と一緒に楽しめた。 特に、京都国立博物館での茶の湯展は、楽しかった。 京都は観光客戻って人が多いし、コロナも怖いし、何となく遠いし…って、悩んでいたけど息子を京…
子供とおでかけ時には、なんだかんだと荷物がありますよね。 あれやこれやバッグに入っているけど、やっぱマストにあるのは、「お茶」と「おやつ」! もうすぐ5歳の息子と一緒のおでかけ時に、私が使っている持ち歩きおやつ入れを紹介…
マクドナルドよりは、多少予算があがり、ハッピーセットのような色物のパンチも薄く、なにが理由ということもなく、なんとなく息子連れで足が向いていなかったモスバーガーです。 先日「モスワイワイセット」が半額キャンペーンを打ち出…
しまじろうラブな一歳半の息子をつれて、ベネッセ しまじろうクリスマスコンサート2018冬へ行ってきました。 コンサート形式も劇場も初めてだったので、楽しめるか不安だったんですが、コンサート内容自体はまだ難しいところもあっ…
大阪からの日帰りドライブ距離にある和歌山アドベンチャーワールド、楽しんできました。 阪和道の延長工事がどんどん進み、今は高速道路出口からも近くなっています。昔は高速をおりてから海沿いを60分走ったりとかだったのにね。便利…
アドベンチャーワールドの魅力の一つが、スーベニアショップ、つまりお土産屋さんです。 動物園のお土産って、どうせロゴが入ったオリジナルグッズかご当地味のクッキーでしょ?とか思ってたら大間違い。 アドベンチャーワールドのお土…
今週のアドベンチャーワールドには、パンダベビーだけでなく、エンペラーペンギンベビーもいます! 残念ながら背中向いて隠れて眠り込んでしまっていて、見られなかったんですけどね。 親ペンギンに埋もれていたいだろうにと思うと、ひ…
アドベンチャーワールド園内奥にあるサファリゾーンには、草食動物と肉食動物が住んでいます。 とても広い敷地内を、徒歩や自転車やキャリーカーで移動でき、トロリーバスやサファリカーでは肉食ゾーンへも入れます。 今一歳半の息子に…
2018年夏に、和歌山県白浜にあるアドベンチャー内で、赤ちゃんパンダが産まれました。 隣県なので日帰り距離にある我が家では、毎回赤ちゃんパンダに会いに行くんですが、今回も過ごしやすくなった秋に会いに行ってきましたよ。 ア…