もう10年ほど前からなんですが、足首が傷むときがありました。わかっているのは、痛い場所だけ。理由もキッカケもわからないまま、不定期にやってきては、強烈に痛むので悩んでいました。
痛みに襲われる度に、WEB検索したり病院で聞いてみたりするんですが、明確な理由は未だに謎のままですが、検索してみると、同じような痛みを訴える人が少なくないような気がしますので、私も自分の症状とこれまで集めた情報を書き留めてみようかなと思います。
足の痛みはいつから
ハッキリとは記録に残してないんであやふやですが、おそらく10年ほど前からです。最初はよくわからない攣り方をしたのかとか、簡単に考えていました。
痛む頻度は数年に一度から、数ヶ月に何度かになったり、また数年なにもなかったりと不定期で、痛み出すキッカケがわかりません。
痛む箇所に外傷は無い
私の場合は、左足首の外側、くるぶしの骨の下後ろ側です。ほんとピンポイントにそこだけ。画像赤い丸の直系1センチ程度のその部分だけが痛みます。
アキレス腱そのものは痛くなくて、その横というか奥が痛い。
痛むときも、外傷はなく、腫れ浮腫みもしないし、色も変わりません。だから尚更「内科系の何かが起こっているのではないか」と不安になりました。
痛み方の種類、時間
私がいちばんしっくりくる痛み方の説明としては、「アキレス腱を穴あきパンチで刳り抜かれたような痛み」なんですが、説明してもわかってもらえないことが多い。
鋭い痛みというか、刺す痛みというか、痛みが突き抜けていきます。
歩いていたり運転中だったりでも、突然痛みが走り「イッタタタタタ!!」と思わず叫び身をかがめるほどです。痛みの種類はちがうくても粉瘤の炎症より痛い。
しかし、一回の痛みは数秒~長くても10秒もせず、それが波のように数分感覚で何度も痛むときもあれば、一度で終了するときもあります。
足の痛みで思い当たる理由や検索結果
なんどか記述していますが、本当に思い当たらなくて困っていました。いろいろと自身で検索した結果、複数の原因のようなものを発見しました。
- 筋肉痛
- 関節の変形
- 痛風
- リウマチ
どれも「足首(周辺)が痛い」の共通点はあるのですが、どうも自分とはちょっと違う。
1の筋肉痛だと、痛みの前までに「運動後」というトリガーがあるはずだけど、それはないし、2.4の関節の変形やリウマチだと腫れるはず。
唯一、心当たりがありそうなのは3の痛風かといったところ。食生活的に不安になるけど、30歳そこそこの女性が痛風になるとはちょっと考えにくい。
ここまでの経緯と不安に思ったことを纏め、医療機関で相談したことがありました。以下まとめ。
内科での話
まずは内科。この時点で痛み出してから4.5年程のころだったと思います。
その時は頻繁に痛む周期のときだったので、血液検査とかしてもらえたらと思いましたが、医者の判断はNO!
やはり年齢性別的に痛風の可能性は極めて薄く、なにより痛風の痛みはもっとひどい。それよりは外傷がなくても筋や神経の関連ではないか、つまり整形外科にいけとのこと。
何かしら検査とかしてほしかったですが、「ちょっと痛いぐらいでなに言ってんのコイツww 病気認定して欲しい子ちゃんですかww」的に一笑されて終了した感じだったので、ちょっと嫌な感じが残ってしまい、これ以降また数年、医療機関で相談するのをためらうようになりました。
整形外科での話
整形外科を受診したのは、肩こりがひどく内服薬と外用薬を処方してもらいにいったのですが、たまたまこの数日前に、足首がいつものように痛んでいたので、思い切って聞いてみました。
さすがに整形外科なので、ちゃんと患部を見てくれ可動域とかも確認してくれたんですが、結果は、原因不明。
しかし、この訴えは珍しくないと言われました。炎症外傷がなく、運動要因もなく、痛風でもなさそうなのに、足首や足の甲が痛いと受診するひとはいるそうです。ただ、たとえ痛みのある最中にレントゲンを撮ったところで原因はわからないので、痛みだしたら対処療法しかないとのこと。
しかし、どう対処すればいいのかと聞くと、「その人による」そうで、リハビリに通う(温熱器や低周波治療器など)人もいるけど、毎日痛むのではなくたまにのことなら、通うほうが負担でしょと言われ、なんだか納得できないような。
レントゲンやMRIも撮りたかったら撮ってもいいけど、お金もかかるしどうする?と聞かれ、その時は辞めときました。なんとなく「ほらやっぱりわからんでしょ」みたいな感じになりそうかなと、思ってしまって。
先生がそれほど重要視してなくて、たまに同じような痛みがある人がいるのなら、まあ原因はわからなくても、今は追及しないでもいいのかなと無理やり納得して終了。
対処療法のヒントとしては、「痛みがでている期間は湿布系の外用薬と鎮痛剤で対処」とのこと。
後日、たまたま頭痛薬を飲んでいた時にも痛みはいつもどおり突き抜けて痛かったので、どうやら鎮痛剤は効かないみたい。ちなみに肩こりで処方されて所持していた「スミルスチック(沈痛消炎剤)」も全く効きませんでした!
鍼灸院での話
そしてさらに数年経過し、足首の例の痛みは相変わらずありましたが、もはや諦めている心境。どうにもならないし、どうにでもなれで、普段はまったく気にもせずに暮らしているのに数か月~数年に一度は、わけのわからない痛みに再び襲われていました。
鍼灸院は眼球疲労と肩こりで通っていて、この時も直前に痛い期間があったので、軽い気持ちで相談してみると、これまでとは違った情報が増えました。
腫れや変色がないから重度ではないけど、「アキレス腱滑液包炎」の症状が近いのではないかとのこと。
気が付いていませんでしたが、私には足の指を上げて歩く癖があったようで(趣味の関係で足袋で畳を擦って歩くので、足の親指付近に一番力が入る)、よく触診してもらうと、踵骨周辺にも若干痛みがあった。
このタイプの人がアキレス腱や周辺が痛いと言い出すと、アキレス腱周囲炎症か、アキレス腱滑液包炎のことが多いそうです。
「アキレス腱滑液包炎」とは
あらためて、検索してみました。病名があると、いくらでも情報がでてくるのでちょっと嬉しかったです。
アキレス腱の滑液包炎は、液体で満たされた袋(滑液包)の炎症で、かかとの後方の皮膚とアキレス腱の間の滑液包(アキレス腱後方の滑液包炎)か、アキレス腱がかかとの骨に正面側で付着する部分の滑液包(アキレス腱前方の滑液包炎または果後部の滑液包炎)に起こるものです。
つまり、アキレス腱の付け根部分の袋の損傷。私の痛い部分とも一致ですし、浮指で歩くひとに多いという情報も一致。
きちんと診察の上の診断ではありませんが、この線がいまのところ濃厚となりました。
そして、治療はどうするの?
治療方法は、いまのところやっぱり特になしです。
鍼灸院での話では、痛む頻度や程度を考えると、今すぐ治療をと求めるよりも、普段のケアを心掛けたほうがいいのではないかとのこと。
具体的なアドバイスとしては、冷えと硬さを取り除くことでした。
末端冷え性な私は、手足が恐ろしく冷たく、血行も悪くなっています。「冷えないように」心がけるレベルではなく、もっと意識して「温める」ことを重点におくように言われました。たとえばこの日もスニーカーソックス(くるぶしの出る靴下)だったのですが、これも足首の隠れる靴下にしたほうが良い、オフィスでの足元もストッキングだけでは冷えるので対策を考えて、とのこと。
次にもっと言われたのが硬さ。足の甲から足首、ふくらはぎまでが結構硬くなっているので、それが踵骨や滑液包に負担になっているのかもしれないとのこと。もっと柔軟性がでるとよいみたいです。足首を回せばよいかと聞いたら、それよりはストレッチでじっくり伸ばし縮みするほうが良いみたい。
現在の足首(アキレス腱)の様子
上記を言われてから実践し、約1年たちますが、今のところまだ痛みが出ていません。
とはいえこれまでも長期間でてなかったこともあるので、油断できないのですが、とりあえずは冷え防止とストレッチで事態の改善ができているような気がします。
今後また何かあれば加筆しようと思いますが、今のところ、同じような症状で困っている人がいれば「浮き指で歩いてないか気にしてみて!」「冷えないようにして!」「ストレッチして!」とアドバイスたいです。
また、私にもなにかアドバイスがありましたら教えてください。結局、医療機関での診断がないので、痛風を完全否定はできていないんですよね。ビール大好きなのに。