自分でもよくわからなくなっていた「記事のカテゴリー」を整理します

いやほんと、記事の分類とカテゴリーが自分でもよくわからなくなっていたんですよ。
カテゴリーの親子関係というか大小関係が曖昧になっていたので、まだ記事数の少ないうちに整理しておきました。
ブログ開設当初からその心配はあったのですが、記事のタグ的に使うのだったらあまり気にしなくてもいいのかと思っていました。
でも続けていくうちにカテゴリーを設定する順番で枠の優先順位が決まっていたり、無限にカテゴリーが増えてしまったりに気が付き、やっぱり支障ありそうな気がする。
今回の整理でガッチリ固定できたので、もう大丈夫!のはず。

とにかく親カテゴリーを固定する

このブログで書いていることを振り返りカテゴリーとして振り分けてみました。
粉瘤の体験記、ペットのこと、持ち物や買ったものの紹介、私の周囲から記事におこしたこと、移転前のはてなお題から派生しているもの、これから増えるであろう育児関連などなど。
大枠に振り分けてみると、案外すっきりと分けられたのでよかったです。

今はまだ手を広げられる余裕はないけれど、将来的には旅ログやお弁当紹介とかもやってみたいな。

「雑記、日記、その他」のカテゴリー名は便利すぎる

便利すぎるんですよ、このカテゴリ。
なんでもかんでも「雑記」にまとまってしまう。
でもそうすると、「雑記」しかないブログになってしまう。

親カテゴリーを固定する際に、この「雑記」カテゴリーは使用しない!と縛りましたが、それはそれでじゃあどうすればいいのかなやみまくり…
苦し紛れに「エッセイ」なんて命名に逃げたのはご愛敬です。
雑記ブログなんだから雑記があってあたりまえじゃないかとも思うんだけど、なんか納得いかないような。

子カテゴリーは柔軟にいけた

とにかく大枠がしぼりこめれば、あとは微細化してもいいんじゃないかと思ったんです。
まだそんなに微細化するほど記事数もないので今後の話ですが。

とりあえず固定されている大枠に放り込み、そのなかで小分けしていく運用方法だと、記事が増えた時にも柔軟に対応していけるような気がします。
やがてボリュームがありすぎるようなものが出てきたら、その時に親カテゴリーとして独立させればいいかなと。

ただし、付ける個数の階層はふたつまでにしました。
3階層つけたかった気持ちはあるのですが、きりがないかなと。

決定したら、あとは付け直し作業で終了

決まったらあとはとにかく作業です。
散らかった旧カテゴリーを一度すべて削除して、昔の記事をひとつづつ開いて編集、ひらいて編集、を繰り返す。
30分ほどで作業終了しました。完成したカテゴリ一覧をみるとスッキリ爽快!


記事数が60ほどの今にやっておかないと、今後だともっと大変だったと思います。
実際、この数量でもわりと大変でした。
あとは、またのんびり記事数と中身を増やしていきましょうかね。

開設から一年半で、まだこの記事数だったとは。
この産育休中には、もう少しブログの充実化に取り組んでみたいです。はい。